投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログを作る!(無料)
おれんじ Days!
orange1019.exblog.jp
ブログトップ
Mダックスの「みかん」との できごと。 そんでもって いろんなこと~・・・♪
by orange-dog19
プロフィールを見る
画像一覧
カレンダー
<
April 2018
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログリンク
犬と楽しく暮らす方法
3×3 ~3匹と3人の生活
おともだち
チャロ曜日♪
ぽん!
Everyday is a Blue Sky
らりほ~ ☆ わんこ
今日もトト日和
D&T
::CoPoCoPo::
LOVE BOMB diary
ナチュリラ日記(^^)v
キリリとネ☆
くろくろレオン
f.houseクレイフラワーと・・
photo days
仏に成る
フォロー中のブログ
アメリカ大自然 米国ラス...
カテゴリ
全体
みかん
こども
たわごと
ワタクシゴト
ばれーぼーる
家族のコト
パシャ!っとな
ワンコ
うま~い!
釣りキチくん日誌
がんばるまん!の闘病記
THE まんほ~る
未分類
以前の記事
2017年 05月
2015年 04月
2014年 01月
more...
その他のジャンル
1
コレクション
2
ブログ
3
イベント・祭り
4
介護
5
鉄道・飛行機
6
語学
7
コスプレ
8
金融・マネー
9
スピリチュアル
10
病気・闘病
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
個人情報保護
情報取得について
免責事項
カテゴリ
:こども( 54 )
『ムスメちゃん、北河内大会』
[
2011-08
-23 20:59 ]
『続・それぞれの夏休み』
[
2011-08
-07 12:08 ]
『それぞれの夏休み』
[
2011-08
-07 11:37 ]
『黒帯さんじょ~~~!!』
[
2010-12
-17 13:10 ]
『ムスコくん 初段!!』
[
2010-11
-22 12:43 ]
『ついに~・・・・・』
[
2010-08
-10 10:33 ]
『バドミントン 2年生大会』
[
2010-05
-27 00:35 ]
『守口市総合体育大会』
[
2010-05
-13 00:53 ]
『再び試合前』
[
2010-05
-05 23:42 ]
『少林寺拳法 大阪東ブロック大会』
[
2010-04
-24 23:50 ]
『バレンタインデー』
[
2010-02
-16 00:32 ]
『まちがい』
[
2010-01
-25 13:51 ]
『こどもたちの試合』
[
2009-11
-25 01:17 ]
『ムスコくん、運動会』
[
2009-10
-04 22:46 ]
『ムスメちゃん、体育祭』
[
2009-10
-03 22:38 ]
『体育祭前夜』
[
2009-10
-02 20:56 ]
『初戦』
[
2009-08
-28 12:22 ]
『ソフバ あんど キックベース』
[
2009-08
-26 00:46 ]
『花火』
[
2009-08
-25 22:08 ]
『少林寺拳法 大阪東ブロック大会』
[
2009-08
-11 23:36 ]
『でびゅーじゃん!!』
[
2009-08
-04 10:25 ]
『たんじょび 祝13歳』
[
2009-07
-31 23:28 ]
『映画』
[
2009-07
-28 00:46 ]
『作品』
[
2009-07
-19 22:12 ]
『えりまき』
[
2009-07
-17 10:00 ]
『ムスメちゃんのこと』
[
2009-07
-01 10:35 ]
『ムスコくんの言葉』
[
2009-05
-31 10:36 ]
『おNew~♪』
[
2009-05
-13 02:18 ]
『部活』
[
2009-04
-24 22:32 ]
『バトンタッチ』
[
2009-04
-09 11:36 ]
『一緒にバリボー』
[
2009-04
-01 23:34 ]
『卒業式』
[
2009-03
-24 01:58 ]
『Happy birthday! ムスコくん!!』
[
2008-12
-14 23:23 ]
『運動会』
[
2008-10
-02 10:47 ]
『やっぱり親子です』
[
2008-09
-04 01:22 ]
『わくわく宝島』
[
2008-08
-27 13:26 ]
『少林寺拳法 大阪東ブロック大会』
[
2008-08
-11 23:09 ]
『キックベースボール 市大会』
[
2008-08
-05 18:59 ]
『ムスメちゃん、おでめと~(^^)』
[
2008-07
-31 23:27 ]
『Happy Birthday!ムスメちゃ~ん♪』
[
2008-07
-31 09:31 ]
『キックベースボール 校区大会』
[
2008-07
-03 02:11 ]
『キックベース』
[
2008-06
-16 02:28 ]
『日曜参観』
[
2008-06
-15 12:38 ]
『RORO』
[
2008-06
-07 10:51 ]
『ゲルググ』
[
2008-05
-26 22:24 ]
『こどもまつり』
[
2008-04
-30 16:42 ]
『最近の子供は!!』
[
2008-03
-17 11:24 ]
『ムスメのこと』
[
2008-02
-28 10:28 ]
『バレンタイン当日で~す』
[
2008-02
-15 02:23 ]
『バレンタインディ♪』
[
2008-02
-11 20:57 ]
『学校祭』
[
2008-01
-26 16:47 ]
『茶帯』
[
2008-01
-19 15:48 ]
ボーリング
[
2008-01
-16 11:23 ]
少林寺
[
2007-12
-24 13:27 ]
▽ この カテゴリの記事をすべて表示
1
2
3
4
5
次へ >
>>
『ムスメちゃん、北河内大会』
去る8月20日ムスメちゃんのバドミントンの北河内大会がありました。
この大会が引退試合となります。
団体戦だから必ずでれるとは限らないとはいうものの、
ムスメの同級生たちにも最後の試合なわけだし、
四条畷まで観戦にいってきました。
北河内大会のときは四条畷のサンアリーナって会場のことがほとんどだったので
何度足を運んだでしょう。
車で15~20分。通いなれた道になりました。
ムスメちゃん4試合中3試合に出場。
最初の試合、緊張してるのが観覧席からもよくわかる。
でも、ペアの子がしきりに声をかけてくれたり、スマッシュが決まりだして
徐々に落ち着いてきた感じ。
ペアの子が「バンバン打って。甘く返ってきたトコをおしこむから」
そんな風にいってくれたらしい。
ミスも少なくて、ムスメちゃん嬉しそう。
この日、ムスメの学校は負けなしでベスト8進出です。
みんないい顔。(^^)
そして翌日、守口で1番の学校とあたり(シード校なんだって)
負けてしまいました。
でもねえ、今回ベスト8に入ったから10月の大阪府の大会に
北河内の選抜校として出場が決定。
あと1ヶ月引退が先送りに。
うれしいけど、受験も気になるところ。
先生は3年生にはこれる範囲で練習にきてくれたらいいと。
ムスメちゃん本人も塾がない日も補習にいったりしています。
10月の試合は体育大会の日。
中学生最後の体育大会だから複雑みたい
(雨が降って順延にならないかな~って言ってる)
本当に最後の最後だ。
悔いののこらないように、がんばれ!
そして明日はムスコくんの初のテニスの試合でやんす。(^^)
こちらもたのしみです
■ [PR]
▲
by
orange-dog19
|
2011-08-23 20:59
|
こども
『続・それぞれの夏休み』
そして、ムスメちゃん
中3の受験生。
本人、受験に対して不安があるらしく
(塾の先生が結構シビアなことを言われるので単純に不安になってらっしゃる)
部活の引退時期を7月の終わりの大阪府の大会で。と本人が決めた。
3年生は引退時期を7月終わりか、8月終わりの大会までかを
個々に選べた。
ところが、
練習試合でことごとく負けたらしく、悔しくて泣いたらしい(先生談)
以前から引退をムリに7月と決めたんじゃないかと
気になってて、本人が決めたとはいえ後で後悔するんじゃないかな~と
思ってたんです。
なんせ似たもの親子ですんで。
塾の先生に相談して、本人のがんばりしだいでなんとかなるんなら、
最後まで部活を続ければいいよと言っていた。
その後の塾の面談で先生に相談したらしい。
先生は「大丈夫だから、最後まで後悔ないように部活もがんばりな」
と、言ってもらえたらしい。
私が面談した先生はシビアに考えてらっしゃってて、
夏期講習との両立は無理なんじゃないかと言われてた
違う先生だったのが吉とでるか、凶とでるかは春になってわかるかな。
でも、結果本人は8月いっぱいまで部活に残ることを決心し、
顧問の先生のありがたい配慮で夏期講習と部活がかぶることが
とても少ない。
部活と夏期講習を天秤にかけなくてすんでる。
ほんと~にありがたい。
悩んで、追い詰められていくのが目に見えてるんだもん。
そのかわり、本人ががんばらないとこなせないけどね。
よって今年のムスメちゃんは
朝から部活、昼ごはんを食べたら、2時から10時まで夏期講習(週4日+1日は1時間ほど別メニュー有り)
途中1時間、夕食を食べに帰ってくる。
で、宿題ももちろんある。
ホントーに忙しそうで、何度か切れそうになってたけど、
同じバドミントン部に同じ立場の子が結構いて、
自分だけじゃないからとなんとかがんばってます。
More
■ [PR]
▲
by
orange-dog19
|
2011-08-07 12:08
|
こども
『それぞれの夏休み』
夏休みに入って、そろそろ半分ってとこでしょうか
我が家はそれぞればらばらな予定を
それぞれが遂行してすごしています。
ダンナさんは仕事が多忙で、盆休みもあるんだかないんだか。
私は子供の予定の時間に合せつつ、バレーの日々。
ムスコくんは、中学生になって、ソフトテニス部に入部し、
楽しいらしく、長時間留守が増えました。
春は、今までたいしてやったこともなかった筋トレやら、
ランニングやらでぐったり帰ってきて、
少林寺拳法の日は本当にお疲れモードで、私も迷いましたが。
本人が続けると言い出したんだし、この夏を越えれば平気さと
言い続け、最近は2足のわらじも板についてきた感じ。
でも、気持ちはテニスに傾いてて(わかるけどね)
少林寺を続ける意味ってのも正直考えました。
でもって、少林寺の試合があったんですが。
今までわりととんとん拍子でそれなりの成績を残してるムスコくん。
おっとり、真面目な正確が吉と出ていました。
が、今回は中学生の部。
周りのレベルも今までより上だろうし、どうかな~~~~とおもってたら。
結果は4位と5位。
入賞だけど、ちょっぴり満足いかず。
帰ってから、今後も続けるなら、しっかり切り替えをして取り組まないと
ただやってるだけになるよ。 と。
今月終わりにテニスの試合もあるようだし、
どちらもがんばってほしい。
■ [PR]
▲
by
orange-dog19
|
2011-08-07 11:37
|
こども
『黒帯さんじょ~~~!!』
うれしそうに何度も締めてははずし、締めてははずしていました。
「お父さんに見せよ~~~~」
って、何時に帰ってくるかわからない父を待ち、誇らしげに自慢していましたよ(^^)
やっぱり黒帯は別格なんですな。
■ [PR]
▲
by
orange-dog19
|
2010-12-17 13:10
|
こども
『ムスコくん 初段!!』
小学校1年生の頃から少林寺拳法を習っているムスコくん。
先日、少年初段の試験を受験しました。
数人いる先生の中の1人のG先生の娘さんと一緒に受験となりました。
夏休み頃に封書が届いて、宿題に、学科試験の内容に、実技の内容。
宿題なんかあるんや~~。
・なぜ、少林寺拳法を始めようとおもったか
・始めた頃の気持ちと、今の気持ち
さすが、人を育てる教えの武道だわ。
学科試験もまずは人としての教えばかり。
少林寺拳法に出会って、よかったよね~。
私と違ってマイペース、せかせかしないムスコくんに
「やってるん?大丈夫なん?間にあうん?」
とアセリ症の私とムスメちゃんはハラハラ。
本人は「大丈夫。ちゃんとやってる」
この人、とても静かに暗記する。
時にはマンガ読んだり、ゲームしたりするんだけど、
そのつど切り替えて、本人的には効率的みたい。
4日前になったら、毎日同院長宅で実技の特別練習がありました。
一緒に出る子となかなかあわせられなかったのもあるみたい。
(普段の練習日は別で、お互いに修学旅行やら、体調不良やらがかさなった)
でも、迎えにいって見せてもらったら、
同院長に、奥さん先生、息子さんに、G先生。
丁寧に熱心に指導してもらってて、嬉しかった。
そんな時でも先生、息子さんは胴衣
徹底してて、共感しました。
More
■ [PR]
▲
by
orange-dog19
|
2010-11-22 12:43
|
こども
『ついに~・・・・・』
とうとう我が家にも、やってきました・・・・・
「Wii さん」
子供たちにしたら、念願の・・・・・なのです。
なんだか
今のところは
仲良く一緒に遊んでます(^^)
ソフトはこちら・・・
最近、戦国ブームでしょ?
ウチのコたちもこの「戦国BASARA」にはまっています
なんてタイミングのいいことにこの戦国BASARAのアニメも始まって
我が家では私を除いて歴史ブームです
(わたしゃ日本史が大の苦手・・・)
ムスメちゃんは「伊達政宗かっこいー!」
と、アニメの「独眼流さま」に夢中です。
確かに・・・・・
伊達政宗の声・・・・かっけーです。
で、
猿飛佐助!!!
これまたかっけー!!です!(^^)
でも、
やっぱり気をつけないと画面に酔いそうになる私です(--;)
More
■ [PR]
▲
by
orange-dog19
|
2010-08-10 10:33
|
こども
『バドミントン 2年生大会』
ちょいと過ぎてしまいましたが、
ムスメちゃんのバドミの大会がありました。
中間テスト前だけど、大会までは毎日練習がありました。
今回はダブルス。
仲良しのコと組めたらしく、とっても張り切っていました。
大会は2年生大会。
全員2年生。
(同じように1年生大会も、3年生大会もある)
3~4チームずつを1ブロックとして、総当りで試合をし、
1位のチームが決勝のトーナメントに進出って感じ。
「今回は勝てると思う」
「絶対決勝に行きたい~!」
って言ってたムスメちゃんです。
1試合目のY中戦。
良い感じの試合運び。
ムスメちゃんが強打を打って、相手に拾われても、
ペアの子が空いてるところに落とす。
そんなコンビネーションができていました。
ぺアのコ、ホントに良く見てる。
相手がバタついてチャンスでも、力まず落ち着いてあいてるところへ。
「うまい!!」って何度もおもいましたわ。
シーソーゲームがだんだん相手にリードされて、
「やばいぞ~」って展開に。
でも、そこからどんどん追いついていって、25対25に。
2人ともすんごく良い顔。(^^)
でも、ソコからミスが祟って結局29対25で負けちゃいました。
サーブミスが多かったのが痛いな~。
次のY中と、K中で、K中が勝って、ムスメちゃんたちがK中に勝てば、
みんなが1勝1敗で得失点差でムスメちゃんたちの決勝進出の可能性が出てきます。
でも~~~
Y中が勝ってしまい~~~~(失礼)
ムスメちゃんたちもK中に快勝したんだけど、Y中が2勝で決勝に。
「あ~~~~、くやしい~~~」
っていってたけど、勝ててたよね~~~~~。
って帰ってから話しました。
私から見た気になることをいくつかあげて、
これからまた先生の指導のもと、意識をもってがんばれ!
って話しました。
また試合の予定もあるし、次もがんばらんとね。
がんばれい~(^^)
■ [PR]
▲
by
orange-dog19
|
2010-05-27 00:35
|
こども
『守口市総合体育大会』
5月9日(日)
守口市の総合体育大会の開会式がありました。
たまたまムスコくんの少林寺拳法の試合が、初日のこの日で、
試合前に開会式に参列、行進をすることになっていました。
体育連盟に加入している競技が全部参加するので、
私もバレーの方で参列することになりました。
友達の息子くんは4人で市旗を
ウチのムスコくんはプラカードを持って行進しました。
私たちがビデオを回していたので、バレーの席の前を通る時には
「〇〇ちゃんの息子さん?きゃ~(^▽^)」
などと、盛り上がっていましたわ。
More
■ [PR]
▲
by
orange-dog19
|
2010-05-13 00:53
|
こども
『再び試合前』
前回の試合から2週後に、再び試合です。
連休の間は練習が休みなので、試合までの練習日が少ないため
特別練習がありました。
何度も何度も演舞を繰り返すムスコくんたち。
真剣に、
でも、楽しそうに。
がんばれ!!
■ [PR]
▲
by
orange-dog19
|
2010-05-05 23:42
|
こども
『少林寺拳法 大阪東ブロック大会』
本日、ムスコくんの少林寺の大会でした。
いつもは8月頃に行われるこの大会でしたが、
今年はなぜだか4月に・・・・。
昨年の市の大会が例のインフルのセイで中止になり、
なが~~~~~く待った大会だったので本人は大張り切り(^^)
でも、1こ問題が・・・。
バレーで一緒の友達の息子さん(Tくん)、同じ道場に通い出してもうすぐ1年。
今回がはじめての大会。
空手をずっとやってたから、スジもいいし、飲み込みも早いって言われてるみたい。
今、7級。黄色帯。
通常なら黄色帯以下の部にでるところ。
組演舞の場合は、級が上の子に合わせた部で出場する。
Tくんのパートナーは緑帯の子だった。
だから、本当は緑帯の部にでるはずだった。
でも今回、一緒に組んで出るはずだった緑帯の子が出られなくなったって言う。
で、出された決断は・・。
ウチのムスコくんと組むという。
(ムスコくんは別の子とも組んで出て、2回出場となる)
ムスコくん、ぼや~としてるけど、1級の茶帯。
だから、茶帯の部で、しかも、内容も1級の内容になるという。
ムスコくんの道場で少年の部の小学生は、
茶帯が4人(1級1人、2級1人、3級2人)
緑帯が1人で、黄色が1人。
緑帯の子がダメになった地点で、茶帯の子と組むことになる。
それは仕方ないとして(じゃないと試合にでれない)
なんでわざわざ1級のムスコくんとなん?
ウチのムスコくんはいいけど、Tくんにしたら何級も上の級の
まだまだ習ってない技を、急遽覚えなきゃならなかった。
お母さんのTちゃんもちょっと嘆いてた
「ちょっと、ムチャ振りじゃない?」って。
いきなりハードルあがったんだもん、そりゃそうだよね。
だけど、伊達に空手やってないよね。
すんごくがんばったみたいだ。
私もムスコくんに、Tくんは初めてなんだから移動のときも、
常に気をくばってあげてよ、って言ってました。
どこまで配慮できてたのかは疑問だけどね。
More
■ [PR]
▲
by
orange-dog19
|
2010-04-24 23:50
|
こども
1
2
3
4
5
次へ >
>>
ファン申請
※ メッセージを入力してください
外部サイトRSS追加
URL :
※対応しているRSSフィードのURLをご入力ください。
RSSフィード詳細